study-tools’s blog

文房具で勉強を楽しく!成績up 勉強関連の情報を提供します

ps://fonts.googleapis.com/earlyaccess/mplus1p.css" rel="stylesheet" />

成績upのための効率のよい勉強法①

f:id:study-tools:20190516231900j:plain

勉強が嫌い・苦手な人にとっては、当然勉強はつまらなくて・楽しくないものですよね。

勉強はできるようになった時に面白く・楽しいと思えるので、できない間はつまらないのです。

しかし、適切な方法をすれば個人差はあれど必ず成績up!できます。

特に勉強が嫌いな人ほど「勉強をしていない→成績が低い」となっていることが多いので、勉強すれば成績が上がるのです。

めげずに頑張りましょう!

 

 

 

いきなりですが皆さんは自分の携帯電話・スマホの電話番号は覚えていますか?

おそらく覚えている人が多いのではないでしょうか?

実は意味のない11桁の数列を覚えている事は凄いことなのです。

電話番号が覚えられるということは、円周率や平方根を覚えられると言うことなのです。

これを聞くと「もしかしたら僕・私できるかも!」と思えませんか?

それでは勉強法のお話に移りたいと思います。


① クイズをする

これは暗記をするときに使えます。

只々、歴史の教科書を読む・配られたテキストに目を通す、これでは覚えられないです。

1ページ、1タイトルなどで分けて読んだら一度教科書などを伏せて「○○とはなに?」「○○はいつ起こったの?」と自問自答してください。

こうすることで、ただ読んでいるより覚えられます。


② グループ分けをする

これは「繋がりがあるもの・流れ」を覚えるときに使えます。

先ほどの電話番号ですが、○○○ー○○○○ー○○○○と無意識に覚えていませんか?

このように一つのものを分ければ覚えやすくなります。

この方法のポイントは項目をしぼることです。

例えば「織田信長」について勉強するなら、「本能寺の変」「足軽鉄砲隊」「楽市楽座」など三つほどにしぼってそれぞれ勉強していきます。

③  時間配分

みなさんは勉強する時間を気にしていますか?

個人差はあれど、集中できる時間が決まっています。

時間配分を考えないと集中して勉強ができません。適宜、休憩をいれていきましょう

僕がオススメする時間は「45分勉強+10分」です。

どこかで見覚えがありませんか?  そうなんです、小学校の授業時間なのです。

この時間が集中し続けて勉強していくには最適だと思います。

 

④ 声に出して教える

これは、只出すのではなく誰かに教えるようにするのがベストです。(相手がいない場合教えている風でもよい)

それも自分より成績が低い子でもわかるように教えましょう。

そうすることで、「ここでこう聞かれたどうしよう?」「これは聞かれた時に答えられないかな~」と考えることでより深い理解が可能となります。

いかがでしたか? 勉強はコツコツと継続することで結果が出るものです。あせらず、地道に続けていきましょう!


それではまた次の記事でお会いしましょう。