study-tools’s blog

文房具で勉強を楽しく!成績up 勉強関連の情報を提供します

ps://fonts.googleapis.com/earlyaccess/mplus1p.css" rel="stylesheet" />

科目別勉強法 社会 「日本史」

f:id:study-tools:20190509013532j:plain


今回は日本史です。暗記科目だと思われやすい分ただ暗記をすればいいと簡単に考えてしまいます。

しかし、そのような暗記ですと高得点は狙えません。

覚える事がメインの勉強なので逆を言えば誰でもやればできます。やらないからできない科目です。


勉強の順番

① 内容が薄くてもいいので、一通りの流れを知る
② 時代ごとの勉強(通史)
③ 天皇や将軍など権力者を中心の勉強
④ 文化史

 

それでは詳しくお話していきます。


① 内容が薄くてもいいので、一通りの流れを知る

ここでは細かな内容を気にしなくていいです。ざっと時代の流れがわかれば良いです。

と言うのも最初から気合を入れて細かな部分も勉強しても、なかなか覚えられない上に勉強が進まないのでやる気が無くなってしまいます。

なので最初は簡単な内容で進めていきましょう。


オススメの参考書はこちら

② 時代ごとの勉強(通史)

ここから細かく勉強していきます。

最初にざっと勉強しているので細かい内容でも頭に入ってきやすいです。

通史はテスト(入試)で問題すべての基本となります。正誤問題・並べ替え問題も流れ(通史)がわかっているから解ける問題です。

ここを時間をかけてしっかり勉強した人が得点を稼ぐことができます。


オススメ参考書はこちら

③ 天皇や将軍など権力者を中心の勉強 

ここは自分なりに知識を定着させて複雑な聞かれ方をしても答えられるようにしておきましょう。

鎌倉幕府で話をすると何代目将軍の時に何があったのか、その時の○○天皇との関係は?

と年代だけではないまとめ方をしてみてはいかがでしょうか。


④ 文化史

文化史はさらなる高得点を狙うには必須の知識です。

量も多いし、内容も細かいのでとても大変です。ここは根気よくがんばってください。

オススメの参考書はこちちら

 

日本史は知識があるかないかで結果が決まってしまう科目です。暗記には時間がかかるので、長いスパンで考えながら始めましょう。

テスト間際にどうこうできません。


ただ逆を言えば覚えれば解けます。 あまり難しく考えずに勉強を始めてください。